ブログ

人気の壁材『エコカラット』ってどんなもの?②

2023.07.14

こんにちは。スタッフの田原です👩

今回のブログでは、前回のブログに続き、

「エコカラット」

について紹介していきたいと思います。

(前回のブログは、こちらから!)

前回のブログでは、「エコカラット」の優れた機能やメリットなど

紹介させていただきましたが、

今回のブログでは「エコカラット」のデメリット、

そして、設置するのに向いている場所を紹介していこうと思います!


① 壁に穴を開けられない

エコカラットの壁はその性質上、容易に穴を開けることは出来ません。

ですので、写真やポスターを飾りたい場合は、天井に『ピクチャーレール』を取り付けなどをする必要があります。

② 衝撃に弱い

エコカラットは硬いものがぶつかるなど、外部から強い力が加わるとひび割れたり欠けたりしてしまいます。

掃除機などがエコカラットに当たらないように巾木を取り付けたり、小さいお子様がいる場合は腰高よりも高い位置に設置するなどの工夫をしましょう。

③ 費用がかかる

調湿や脱臭などの機能をもつエコカラットは、通常の壁紙に比べて価格が高く、設置にもコストがかかってきます。

また、エコカラットの機能による効果を十分に得るためには、ある程度の面積が必要なため、その分費用も大きくなります。

◇ リビング

リビングにエコカラットを採用する方は多く、人気の施工場所です。

特に、『テレビ裏の壁面』に設置するスタイルが人気で、施工面積も大きすぎず小さすぎず、エコカラットのデザイン性と機能性をバランスよく取り入れることが出来ます。

◇ 玄関

「家の顔」とも言われる玄関は、靴のニオイや湿気が気になる場所のため、エコカラットを用いるのに適していると言えます。

ニオイや湿気などの不快感を緩和させてくれる上に、見た目の印象もワンランクアップさせてくれます✨

◇ トイレ

脱臭機能を持つエコカラットは、トイレに取り入れるにもオススメです🚽

壁面全体に張ったり、デザイン性のあるエコカラットを壁面の一部に張ったりと、採用の仕方で印象がガラッと変わるので、お好きな形で取り入れてみてはいかがでしょうか😊


機能性とデザイン性、どちらも優れている「エコカラット」。

居住空間を快適に、そしてオシャレにしたいという方にオススメです!

前回のブログで紹介させていただいたようなメリットを活かしつつ、

デメリットをきちんと理解した上で、ぜひ「エコカラット」を活用してみて下さい。